Hammarlund HC-10 Converter | |||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
ハマーランド社で用意された既存受信機・・・多分ですが、SP-600-JX等に追加して、実用的にSSB対応させようといういわばアダプタです 450〜500KHzのIF段から信号を取り出して、60KHzIFに変換して選択度を向上させ、プロダクト検波を用意してSSB、CWに対して実用性を向上させようとするものです 結果的にHQ-180 あたりの性能を得ようとしていたモノと思われます S100という外部スピーカーと同じようなケースに収納されていて、HQ−100などへの使用も頭にあったのかもしれません 探した資料によると、1957〜59年の間、販売されたようです 当時ですが、同様にAM送信機をベースに、SSB運用ができるアダプタも製品がありました Heath-Kitの例 SB-10 いずれも、SSBの時代を迎えようとした黎明期に登場した製品ということになろうかと思います 235W 230H 180D 重量は、約7Kg |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
一般受信機のIF部以降と考えていただければOKです 検波器、AGCの検出、低周波段まで用意されています スピーカーの接続端子に加え、親受信機に戻すAGC端子の用意もあります IFが455−500KHzの受信機であれば、IF信号を引き出して利用ができます 60KHzに変換することで、選択度を上げ(3段切り替)、ノッチフィルタも用意、そしてプロダクト検波、尖頭値型AGC(リリース時間3段切替)が採用されています 選択度(6dbダウン) LSB/USB 1/2/3KHz BOTH 0.5/2/4/6KHz 低周波出力 1W 採用真空管
AM中心設計のシングルスーパー受信機に接続すれば、SSB/CWに対応したダブルスーパーに ダブルスーパー受信機に接続すれば、トリプルスーパー受信機に変身させることが出来ます |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
リアパネルです スピーカー、AGC出力はネジ端子 ほかに ・ACアウトレット ・ヘッドフォンジャック ・IF入力端子 それにパスバンド(入力450ー500KHz調整用)ダストコア部 |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
S100と並べてみました 同等サイズのケースです ![]() |
|||||||||||||||||||||||
|
無線機歴史博物館に 戻る | ||
|